2021年2月15日付の投稿。
20代〜30代の者達。
インディゴ世代と呼ばれている世代。
旧世界を破壊し、クリスタル・レインボー世代へと未来を切り開く世代。
スピリチュアルに興味ない方でも今の20〜30代は、70〜80代の世代が引退したあとに力を発揮するという人もいる。
今の日本の世代構造は、旧世界を主導した70〜80代の人が未だに居座ってる状態だ。
((そもそも私はこの世代構造という考え方が好かんのだが…人類みな一緒よ))
これは起こっていることが正しいという感覚で、話を立ち上げ切り口を整えると、
・旧世界は男たちの論理が支配する世界
・競争のステートが下がり、奪い合いや独占が主とされる世界観
・感情は2の次
実際、今も権力を握っている層は強いんだ。それは当然。上の世界観で生き残ったツワモノ。
席を譲る気概のある方や、キープできなかった方は既に引退してなお生き残った者達。
しかし、時の流れで彼らの離席を待つには
インディゴ世代はいささか生まれるのが早い人達なのだ。
彼らが時の流れで完全に隠居するまで待つと、あと10〜20年かかる。
30代後半ならそこまで待つと今度は自分達の隠居が迫る。
20代も、「本当の自分で生きる」にはシンドイ世の中で華の時期を過ごすのは正直に痛い。
だから我々の世代は加速して席を取りに行く必要があるのだ。
本当の事でしか生きられなくて、本来争いも好まない。だが、争いの世界を駆逐し破壊するために最後の一太刀を入れる。
そんな世代なのだ。
どうしてそのような目覚めが起こるのか、そのメカニズムはおそらく神のみぞ知る。
The following two tabs change content below.

けんいち
全体最適の道

最新記事 by けんいち (全て見る)
- 「与える」という概念の哲学 - 2021-03-05
- インディゴ世代の宿命 - 2021-02-15
- 男尊女卑、男卑女尊 と 理尊感卑、理卑感尊 - 2021-02-09