こんばんは。
けんいちです(_ _*)
ブログを書き進めたいのですが、
どうも調子があがらないので
日頃の中で出てきた氣づきをアップしてみようかなと。
オフィスっていつから箱詰め施設になったんだろう。
自分は足が長いので(身長は185cm)
普通に座ってても足元は広くないと快適でないし、
考え事をして足を伸ばしたりするとかなり通路側にでる。
でもって、通路側に出ると、
「通れない」
とか
「じゃま」
とか
「めいわく」
とか言う話になるらしい。(なら広く設計しなはれw)
「オフィスのため」に「人があわせる」必要などないし、
「人にあわせて」「オフィスが設計」される・されている方がよりよいとおもう。
勝手に「なにかしら」我慢の余地が入った設計に、俺が付き合う必要も”必須”ではない。
この記事はそんな感じで(*^^)ノシ
The following two tabs change content below.

けんいち
全体最適の道

最新記事 by けんいち (全て見る)
- 「与える」という概念の哲学 - 2021-03-05
- インディゴ世代の宿命 - 2021-02-15
- 男尊女卑、男卑女尊 と 理尊感卑、理卑感尊 - 2021-02-09