どうも、けんいちです。
先日、2018.11.4(日)に 傾聴実践1day講座 というものに参加してきました^^)/
傾聴講座に参加した理由
傾聴とはなんぞや?は説明面倒ですし、間違えを伝えたくないので上記のリンクからあやこさんのブログを参照くださいませ(え
で、参加した理由ですが、人の話というか悩みを聴く機会が最近ちょくちょくあって、
で、そのたびに「んー、うまく聴いてあげられなかった。解決やスッキリしてもらえなかった」
って経験があったのと、
傾聴は心理カウンセリングの基礎の基礎、入り口であること。(さりげなくカウンセラーなりたい、、なろうとしてます)
他にも、人の話を上手に聴けたらどこでも人間関係うまくいって、豊かにならない!?!?
だから、傾聴っていうスキルに対する期待値がすごく高かった。
などなどで、
「人の話を聴いてあげられる人」
「人の気持ちがちゃんとわかってあげられる人」
「人の悩みを少しでもスッキリさせてあげられる人」
スラング的な言葉を使うと、「わかるマン」になりたい。
そんな理由から参加してみました。
参加してみた感想
傾聴講座、、いや、傾聴ってすごかった!!!傾聴って深い!!極めがいがある!!!
そんな気持ちがすごくわいてきました!
あと、傾聴ってなんだか凄く気持ちいい。。
ちゃんと人と対話できてる感じがすごくする。
あ、対話って結構自分にとって重要ワードです。
本気で機動戦士ガンダム00の主人公、刹那・F・セイエイのように世界が相互理解しあって一つになる事願ってます。w
久々にすごい身体の芯からワクワクと心地よさがわいてきた感じがしました。
今後、同じ受講者と共に自主練習やフォローアップもあるので傾聴しまくりたいと思います<(`・ω・´)
素晴らしい機会と指導をしてくださった大塚あやこさんと、
共に同じ時間で傾聴を学んだ仲間に感謝です(*´∀`)
ごめんね、ブログ書くの凄く苦手だから、多分みんなが知りたいことは何一つ書けてないw
それではまた(*´ ▽ ` )ノ

けんいち

最新記事 by けんいち (全て見る)
- 自己否定は他者の現実も否定する - 2021-06-15
- 魅力のある人 - 2021-06-15
- 「私達は」なきところに覚悟なし - 2021-06-15